ヘルパンギーナ

  ヘルパンギーナは乳児期のコクッサキーウイルス感染症として最も一般 的なもので夏のかぜの多くはこの病気です。コクサッキーウイルスA10,A4,A2などで起こることが多いようです。同じゴクッサキー一ウイルス(A16)で 起る病気には手足口病がありますがヘルパンギーナはこれよりも症状が強 くあらわれます。

 流行の時期
 5〜6月が最も多く7〜8月がこれにつぎ真夏を過れば急 激に減少します。ウイルスは愚者さんの喉から1〜2週間排泄され飛沫に よる気道や腸管からうつります。乳児院や保育園などで集団発生がみられ ることはかなり強い伝染力があるものと思われます。 乳児から満3歳までに全体の約70%がかかることからこの年頃が一番 かかりやすい年齢といえます。潜伏期は2〜7日です。患者さんのせきや、つばなどに含まれるウイルスによって感染します。



 主な症状は 
 突然の発熱で始まります。発熱は37.5〜39.5度にわたりますが、 軽熱または39.5度以上の高い熱をだすものはごく少な<、多<は38度台の発熱 です。熱の期間は2〜4日が最も多く、5日以上熱のつづくのは少ないようです。 熱に伴って口内炎、発疹、下痢などが見られますが、ほとんど発熱のみと言っ てもいいくらいです。7日ほどで治癒します。

 自覚症状は 
 乳児の場合、のどの痛みのため不機嫌、 唾液が多くなる、指を口の中に入れる仕草をします。  幼児以上になると、のどの痛みを更に強く訴え食べなくなります。これらは 熱が下った後から見られることが多く、1週間ぐらいでよくなってきます。

合併症
 高熱や口腔内の痛みで、食事や水分を十分に取れず、脱水になるほか、熱性けいれんや髄膜炎、心筋炎といった合併症を生じる可能性があリます。

治療 
 経過も短<、予後も良いので特別の治療は必要ではありません。 ただ熱が高いときは解熱剤を用います。またのどが痛いときは鎮静剤も併 用します。

食事
 硬い、熱い、辛い刺激性のものはのどの痛みを増しますので避け、 柔らかい、甘い、冷えたものを好みにあわせて与えてあげて下さい。


目次へ戻る
ホームページへ戻る