改編の意図
大学、看護学校などの専門学校等への進学が半数を占め、また就職先も出身学科に関係のない会社・企業が増えてきました。 これまでのように、就業教育を主体に、同じ学科の生徒は全員、同じ時間割りで学習するということでは生徒や社会のニーズに対応しきれない為です。
このため、教科・科目に選択幅の広いカリキュラムを提供をすることで、生徒一人一人の興味関心、進路にこたえられるシステムに変えることにしました。
単位制高校(全日制課程)とは??
☆全日制単位制高校では、生徒の一人一人の多様な個性に応じるため、選択の幅を広くしたシステムです。
必履修科目以外は数多くの教科・科目の中から、自分の進路等にあわせて、自主的・主体的に履修して、定められた単位を習得することにより卒業できるものです。
