商業科
商業科は昭和33年の開校時より設置され、本校の学科の中では一番長い歴史を持っています。卒業生の多くは商業科で学んだ事を生かして会社を経営したり、販売や会計・経理などに関する仕事についています。
商業科では商業の各分野に関する基礎的・基本的な知識と技術を習得できます。商品の売買取引や経済の仕組みを学ぶとともに、簿記・そろばん(電卓を一部導入)だけでなく,ワープロやコンピュータについて初歩から学習を行います。そして,さらに知識を深めるために、選択科目や課題研究の時間を充実させ商業に関する資格取得に力を入れています。
取れる資格
簿記検定
ワープロ検定
コンピュータ利用技術検定
珠算実務検定
その他 (電卓検定・全商英語検定)
情報処理科
平成元年4月に設置された情報処理科では、基本的な経済の仕組みや会計の仕組みを学ぶとともに、コンピュータを使った授業を多く取り入れています。
これらの授業では、プログラミングやデータ処理などの専門的な科目のほかに、アプリケーションソフト(表計算やワープロなど)の実習も積極的に取り入れ、実践力を身につけるようにしています。また、情報処理検定や簿記検定にも力を入れており、これらの級を取得する事により就職及び進学に大変有利となります。
取れる資格
簿記検定
ワープロ検定
コンピュータ利用技術検定
情報処理検定
その他 (英語検定など)
授業風景(課題研究)