▼▼▼元ネタをさがせ!▼▼▼


資料・原作をほとんど持っていないので不正確な箇所があるかもしれません。

一清道人(いっせいどうじん)

元ネタは「水滸伝」の一清道人公孫勝。 晁蓋(ちょうがい)と共に運搬されていたワイロ目的の金を強奪し、梁山泊へ。後に母のもとへ戻った際、仙人羅真人に師事し、仙術を学ぶ。原作では、梁山泊を乗っ取ろうとした樊瑞の幻術をことごとく封じた。


解宝(かいほう)

元ネタは「水滸伝」の解宝。 登州の猟師。人喰いトラを弟の解珍と力を合わせて退治する。トラの毛皮を身にまとい、鉄製のさすまたを使う。


解珍(かいちん)

元ネタは「水滸伝」の解珍。 登州の猟師。人喰いトラを兄の解宝と力を合わせて退治する。トラの毛皮を身にまとい、鉄製のさすまたを使う。解珍のほうがやや太め。


花栄(かえい)

元ネタは「水滸伝」の花栄。 清風塞の要塞司令官で弓の達人。宋江とは義兄弟で、黄信とは武官時代の友人。


(かげ)

元ネタは「伊賀の影丸」の影丸。 徳川幕府につかえる服部半蔵の部下。木の葉をつかう忍法を得意とし、むやみに人を殺そうとはしない。


韓信(かんしん)

元ネタは「項羽と劉邦」の韓信。 元々は楚の項羽に仕えていたが認められず、後に張良、簫何らの推薦により漢の劉邦に仕える。劉邦に仕えてからはその能力をいかんなく発揮し、後に言葉として残った「背水の陣」や「四面楚歌」等の策略を用い、最後の1戦で項羽に勝ち、漢400年の創業を助ける。若いころは流浪の生活を送り,洗濯女に食を恵まれたとか,淮陰の市中で屠者の少年の侮辱に耐え,その股をくぐったという逸話をもつ。後にその能力を恐れた高祖劉邦により謀殺される。「狡兎死して走狗煮らる」とは有名な言葉。


銀鈴(ぎんれい)

元ネタは「その名は101(ワンゼロワン)」の王銀鈴。 S国の諜報機関の一員。101ことバビル2世にちかづくため芝居をするが本当に101のことを好きなる。101と一緒に逃げようとするが撃たれて死亡する。


幻妖斎(げんようさい)

元ネタは「仮面の忍者赤影」の幻妖斎。 六角義治に仕える(雇われた?)祈とう師。霞谷七人衆を従え、催眠術をつかい百姓たちを金目教に入信させ、戦(いくさ)の戦力にしようと企む。


黄信(こうしん)

元ネタは「水滸伝」の黄信。 清風山山賊の討伐隊長。花栄とは武官時代の友人。討伐失敗、山賊になった花栄と酒を飲んだことにより家族を殺され、花栄と行動を共にするようになる。


コ・エンシャク(こ・えんしゃく)

元ネタは「水滸伝」の呼延灼。 戦いの神ともいわれる官軍の将軍。連環馬作戦をあみだし、二本の銅鞭をふるう。


呉学人(ごがくじん)

元ネタは「水滸伝」の知多星・呉学人。 村の学者だが、書は万巻につうじ、智は諸葛孔明にせまるとうわさされる人物。


サニー・ザ・マジシャン(さにー・ざ・まじしゃん)

元ネタは「魔法使いサリー」のサリーちゃんか? その容姿、名前、魔術という能力からサリーちゃんである可能性大。


シズマ博士(しずまはかせ)

元ネタは「鉄人28号」のドラグネット博士。 死んだ人間の脳を活かして人間と同じ思考回路を持つロボットの研究をする。計算間違いのため実験を失敗させた助手のケリーを実験の対象(素材)にしてしまう。宇宙人間(サイボーグ)となって甦ったケリーに殺される。ギルバートの製作者でもある。


シムレ教授(しむれきょうじゅ)

元ネタは「バビル2世」のシムレ。 ヨミの部下で超能力を持つ。


十常寺(じゅうじょうじ)

元ネタは「三国志」の十常侍。 十常侍とは政府の政治をつかさどる十人の高官のことを指す。三国志では悪政のかぎりをつくした。


周通(しゅうつう)

元ネタは「水滸伝」の小覇王・周通。 桃花山の山賊。首領の李忠の右腕。飾り気のない兜(?)とヒゲが特徴。


諸葛亮孔明(しょかつりょうこうめい)

元ネタは「三国志」の諸葛亮孔明。 弱冠27歳で劉備玄徳に”三顧の礼”もって迎えられる。数々の戦いで軍師としての才能をいかんなく発揮した。「天下の偉人、孔子の後は孔明のみ」とまでうたわれる一代の鬼才。


セルバンテス(せるばんてす)

元ネタは「バビル2世」の陳(?)。 ヨミの部下でバベルの塔に送り込んだ6人の中のひとり。6人とも格好はセルバンテスと同じだが、陳のみヒゲを生やしている。


戴宗(たいそう)

元ネタは「水滸伝」の戴宗。 一日に八百里を走ることができる神行法を使う。牢役人をしており、呉学人とは親友の間柄。


中条長官(ちゅうじょうちょうかん)

元ネタは「バビル2世」の五十嵐日本国家保安局長。


鉄牛(てつぎゅう)

元ネタは「水滸伝」の李鉄牛で、あだ名は黒旋風の李逵(りき)。 一本気で短気、怪力で2丁の大斧を扱う。GRの鉄牛は元ネタとほとんど同じ設定。


天鬼(てんき)

元ネタは「伊賀の影丸」の天鬼。 七人の影法師に対抗するため選ばれた伊賀忍者七人のひとり。「布分身」や「布とりで」などの忍法を使う。”魔風”と闘い大ヤケドを負う。その後”幽鬼”と闘い、術を破り倒すが、”幽鬼”の死に際の策によって死んでしまう。


天童(てんどう)

元ネタは「あばれ天童」の山城天童。 山城グループの御曹司で成績優秀、スポーツ万能でケンカも強い。剣道を得意とし、「霞切り」という技も会得している。子供のころ、一緒に遊んでいた弟と2階から転落し、弟が車椅子生活になったことをきっかけに家出をする。石倉、岩鉄、ハヤテ、キザ男らが彼を慕っている。


怒鬼(どき)

元ネタ「闇の土鬼」の土鬼。 生まれてすぐ、間引きのため捨てられ、その時右目を失う。おどろくほどの生命力、天性の勘、運動神経をもつ。暗殺集団”血風党”を脱党した大谷主水に育てられ、血風党独特の武芸・術を教え込まれる。裏の武芸を会得・完成させるため血風党党首”無明斎”と対決する。


Dr・ダンカン(どくたー・だんかん)

元ネタは「バビル2世」のダンカン。 ヨミの部下で超能力を持ち、獣に変身する。


樊瑞(はんずい)

元ネタは「水滸伝(外伝)」の混世魔王樊瑞。 子供のころ、殺された父の敵を討とうとして殺されそうになったところを後に幻術の師となる仙人に助けられ育てられる。芒(ほう)とう山の山賊の頭目となって、悪代官・悪地主・悪商人を襲っていた。勢力拡大のため梁山泊軍と戦うが、破れてしまい世直しのため同志となる。


フィッツカラルド(ふぃっつからるど)

元ネタは「バビル2世」のヨミの部下(名前不明)。 ロプロス計画V号作戦の頃に登場する。


ビッグファイア(びっぐふぁいあ)

元ネタは「バビル2世」のバビル2世(本名:山野浩一)。ただし、名前は「鉄人28号」のビッグ・ファイア博士。 3つのしもべと共に、超能力を駆使しながらヨミと戦う。


フォーグラー博士(ふぉーぐらー・はかせ)

元ネタは「鉄人28号」の不乱拳酒多飲(ふらんけんしゅたいん)博士。 ブラックフォックス・バッカス・モンスター(フランケンに似てる方)などロボットを開発する。


マスク・ザ・レッド(ますく・ざ・れっど)

元ネタは「仮面の忍者赤影」の赤影。 木下藤吉郎、竹中半兵衛重治に仕える飛騨忍者。忍法「みだれ髪」を使う。


村雨健二(むらさめけんじ)

元ネタは「鉄人28号」の村雨健次。 2人兄弟、3人組のギャングだったが改心する。ニヒルで義侠心が強い。


幽鬼(ゆうき)

元ネタは「伊賀の影丸」の幽鬼。 薩摩藩が集めた影の一族。七人の影法師の一人。景色に溶け込む術を使い、”片目”(伊賀の忍者)を倒すが、天鬼の忍法「布とりで」に術を破られ相打ちに。


楊志(ようし)

元ネタは「水滸伝」の青面獣楊志。 高閣下直属の親衛隊将校で剣をとってはならぶものなしと言われた人物。顔に青いアザがあったため青面獣楊志と呼ばれる。水滸伝では男性である。


李忠(りちゅう)

元ネタは「水滸伝」の打虎将・李忠。 桃花山の山賊の首領。2つの角がついた兜が特徴。


アキレス(あきれす)

元ネタは「バビル2世」のロデム。 いわずと知れた3つのしもべの1つ。普段は黒ヒョウの姿をしており変身能力がある。


怪ロボット1号(かいろぼっといちごう)

元ネタは「鉄人28号」のモンスター。 カリー国の秘密組織「十字結社」が所有するロボット。胸に「MONSTER」の文字がある。


怪ロボット2号(かいろぼっとにごう)

元ネタは「鉄人28号」のVL2号。 スノー国が開発、製作したロボット。


怪ロボット3号(かいろぼっとさんごう)

元ネタは「鉄人28号」のファイア2世。 ビッグ・ファイア博士がバガオニアで開催されたロボット博覧会に出品したロボット。


ガルーダ(がるーだ)

元ネタは「バビル2世」のロプロス。 いわずと知れた3つのしもべの1つ。鳥型のロボットで、空での戦闘を得意とする。


ギャロップ(ぎゃろっぷ)

元ネタは「鉄人28号」のギャロン。 ブラック団が操るロボット。容姿がほとんど本物の恐竜にちかい。鉄人28号が最後に戦ったロボット。


血風連(けっぷうれん)

元ネタは「闇の土鬼」の血風党。 徳川幕府がつくった暗殺集団。GRとは異なり”土鬼”とは対峙する関係。


ネプチューン(ねぷちゅーん)

元ネタは「バビル2世」のポセイドン。 いわずと知れた3つのしもべの1つ。人型のロボットで、海での戦闘を得意とする。


バッカス(ばっかす)

元ネタは「鉄人28号」のバッカス。 スリル・サスペンスに命じられて不乱拳博士が作ったロボット。


ブラックオックス(ぶらっくおっくす)

元ネタは「鉄人28号」のブラックオックス。 不乱拳博士が作ったロボット。磁気を発生させ鉄人28号の操作を不能にさせた。のちに正太郎に操られるようになる。


バラン(ばらん)

元ネタは「バビル2世」のバラン。 ヨミがバベルの塔に送り込んだロボット。鉄球を使う。数ある仕掛けを突破し、バビル2世を殺したかに見えたが、実はバビル2世に変身したロデムだった。塔から出たところをポセイドンに倒される。


モンスター(もんすたー)

元ネタは「鉄人28号」のモンスター。 こちらのモンスターは、フランケンシュタインそっくりのロボット。不乱拳博士が、より人間にちかいロボットを造りたいと10年がかりで完成させた。


ロビー(ろびー)

元ネタは「鉄人28号」のロビー。 牧村博士が作ったロボット。考えることも、会話も人間と同じようにできる。人間を殺し、ロボットの国をつくろうとする。


間違い・抜け・こんなんもあるよって時は
hosoya@wakayamanet.or.jp まで

GRワールドへ戻る